留学用語集(英語)

日本語

英語

A

  和訳 説明
Academic Program 学位取得プログラム 主に2年制大学の学術・専門課程において、学位取得を主な目的としたプログラム。
Academic Year 学年度 日本の場合は4月だが、国によって大きく異なる。
Accommodation 宿泊施設 学生寮やホームステイなどのこと。
Accreditation 認定 アメリカにおいて学校の設備、教育内容などが一定の水準を満たしていることを示す認定。認定のない大学から大学院への進学はできない。
Activities 課外活動 語学留学の場合、自由参加で見学ツアー、スポーツ、小旅行などのアクティビティを通じて英語を勉強できる。
Admission Office 入学事務局 入学関連手続き等を担当する部署のこと。
Airport Pick-up 空港出迎え 留学先現地に到着した際に、空港まで迎えに来てくれて滞在先に送ってくれるサービスのこと。
Alumni Association 同窓会 卒業生による団体で、学校への寄付や学生への就職支援などが主な活動。
Application 申込み 学校への入学出願のこと。申込書の受理と、出願料が必要な場合が多い。
Assignment 宿題 ESLでもAssignmentは一般的で、大学の授業などは、この課題をしていることを前提に進められる。
Associate Degree 準学士号 2年制大学の課程を修了したことで得られる学位のこと。
Attendance 授業出席 海外の教育機関では、授業への出席率が非常に重視されていて、成績に大きく影響する。
Audit 聴講 単位の取得を目的とせず、履修登録を授業を受けること。

B

  和訳 説明
BA 人文・社会学学士 Bachelor of Artsの略。学士号の内、人文・社会科学系専攻のもの。
Board 食事 Full Boardは3食付の意味、Half Boardは朝夕2食付の意味、のように用いられる。
Boarding School 寮制学校 特に、小学校、中学校、高校で寮制の学校のこと。全寮制の場合と、通学制も含む場合とがある。
Brochure パンフレット 学校案内などの資料、Catalogと表記する場合もある。
BS/ BSc 科学工学学士 Bachelor of Scienceの略。学士号の内、自然科学・工学等系専攻のもの。
Bursary 奨学金 主に生活困窮度に基づいて支給されるタイプの奨学金のこと。
Business School 経営大学院 主に、MBAを取得するための通常1〜2年の課程を開講している。実践的な内容が中心であり、学部の卒業と実務の経験を入学条件とする場合もある。

C

  和訳 説明
Catalog 大学案内 学部・開講クラス・講師・スケジュール・単位数などが確認できる資料。学期始め、または学期毎に刷新される。Brochureとも呼ばれる。
CEGEP 短期大学 カナダのケベック州におけるコミュニティカレッジに相当する教育機関のこと。Collège d'enseignement général et professionnelの略。
Certificate 終了証書 特定の知識・技能の習得課程を修了したことの証明書。内容によって3ヶ月以内に取得できるものもある。
Citizenship 市民権 国籍を有する国民・市民としての権利のこと。
Closed Exam 持ち込み無しの試験 教科書などを持ち込むことを禁止されている試験のこと。
Coed 男女共学 学校・寮が、男女共学であること。Coeducationの略。
College 大学・短期大学 国により定義が異なるが、主に2年制の大学のこと。学位取得を主なものとした課程と、特定の分野に特化した就職に直結する課程の2つに大分される。
Commencement 学位授与式・卒業式 卒業式のこと、とくに学位授与式のこと。
Conditional Acceptance 条件付入学 主に、規定のTOEFLの点数の取得やESLコースでの一定レベルの終了を条件として、英語力の証明を以て大学等への入学を許可されること。
Confidential Health Report 健康診断書 健康状態を証明するもの。
Core Curriculum 必須科目 一般教養的科目を中心とした、専攻に関わらず学位取得のために取得が必要な科目のこと。
Continuing Education 生涯教育 大学やカレッジで開講している、主に社会人対象の働きながら学べる講座のこと。
Coursework 教科課程 特定の目標を達成するための、カリキュラムに沿って与えられる学習課題のこと。

D

  和訳 説明
Dean 学部長・学生部長 学部長・学生部長
Deposit 保証金 申込の際に支払う費用のこと。必要費用に充足される場合と、宿泊施設からの退去の際などに返金される場合がある。
Diploma 終了証書 特定の課程を修了したことを証明するもの。一般的には、Certificationよりも多くの科目履修が必要とされる。
Discipline 学問分野 学問上の、文学・数学・化学・社会学・芸術学などの一つの分野。
Dissertation 卒業論文 一般的に、修士・博士課程の卒業課題である論文のこと。
Distance Learning 遠距離学習 通学以外の形態で行われる学習方法のこと。インターネットを利用した学習方法や通信教育などが一般的。
Doctor's Degree 博士号 大学院での課程を経て得る学位。
Dormitory 学生寮 宿泊施設である寮のこと。Dormと略して呼ぶこともある。
Double Major 複数専攻 2つの専攻を持ち、2種の学位取得を前提として履修すること。
Drop 履修取消 履修登録した科目を取り消すこと。授業開始から一定期間、受講クラスの取消・変更が可能。登録を取消することでGPAの低下を防ぐことができる。
Dual Degree Program 複数学位取得課程 2つの専攻学位の同時取得を前提にしたプログラム。関連性のある専攻をDouble Majorすることになる。

E

  和訳 説明
EFL 非英語話者英語学習 ESLと同義、English as a Foreign Languageの略。
Elective 選択科目 自由に選んで受講できるクラス。定員がある場合もある。
Enrollment 入学・入学者数 入学のこと、または入学者数や在席生徒数を表す場合もある。
ESL 非英語話者英語学習プログラム 第二語言語として英語を学習するためのプログラムで、English as a Second Languageの略。進学または仕事その他のために必要な英語力の習得を目的とする。特に、大学付属語学学校・語学プログラムの場合、進学のための英語学習が目的となる。
Essay 小論文 題に基づいて記述された文章のこと。入学出願や査証申請の際に、必要な場合がある。
Evidence of Funds 財政状況証明書 一般的には、銀行の残高証明書などの財政能力を証明する書類のこと。Financial Statementと同義。
Extension 公開講座 在学生以外の受講を主な対象としたもの。
Extra-curricular 課外活動 自主的に参加する授業以外の課外活動のこと。サークル活動や自治会活動などが主なもの。

F

  和訳 説明
Faculty 教職員・学部 主に、教授職のことを指す。大学の学部の意味で用いられる場合もある。
Fellowship 研究奨学金 成績が良いな大学院生に付与される奨学金の一種。
Final Exam 学期末試験 テストまたは、レポートによって行われる学期末の試験のこと。
Financial Aid 学資支援 奨学金・学費免除・ローンなどの学資援助制度のこと。
Financial Statement 財政状況証明書 一般的には、銀行の残高証明書などの財政能力を証明する書類のこと。
Flat アパート イギリスで主に用いられる単語で、日本でアパートと呼ばれるもの。
Foreign Student Advisor 留学生アドバイザー 入学手続きから生活全般まで、留学生にアドバイスを行う人のこと。
Foundation Course 進学準備コース 大学で授業を受けるために必要な学力を得るための進学準備コース。イギリス型の教育制度をもつ国で一般的。
Fraternity 男子学生社交クラブ 社交クラブの一種であり、男子学生が組織するもの。女子学生が組織するものを、Sororityと呼ぶ。
Freshman 大学1年生 1年目の学生のこと。
Full-time Student 規定単位数履修生 学校の規定単位数以上の履修登録をする学生のこと。
Further Education 継続教育機関 専門学校などの義務教育後に専門教育を行う教育機関のこと。

G

  和訳 説明
General Education 一般教養課程 主に大学で、必須科目として定められている一般教養科目のこと。
GNVQ 英国職業資格 職業・専門的な科目を履修することで取得できるイギリスの資格。General National Vocational Qualificationsの略。
GPA 学業成績値 0から4までの5段階で評価された学業成績の平均点のこと。Grade Point Averageの略。
Grade 学年・成績 場合により、学年の意味と、成績評価の意味に分かれる。
Graduate 大学院 学部卒業後に進学できる、大学院のこと。Postgraduateと同義。

H

  和訳 説明
Health Report 健康診断書 健康状態を証明するもの。政府指定病院のものが必要な場合もある。
Higher Education 高等教育機関 主に大学を指す、義務教育後に学術的な教育を行う教育機関のこと。
HND 職業教育課程 職業的・専門的な教育を学ぶ2年間の課程。Higher National Diplomaの略であり、BTEC HNDと同義。
Homestay ホームステイ 現地の家庭に滞在すること。留学生の主な滞在方法のひとつ。
Home Office 内務省 主に、イギリス政府の内務省のこと。
Honours Degree 優等学位 学士号取得者の中でも、成績優良者に与えられるもの。または、大学院への進学のために履修する学位のこと。
Housing Office 住宅課 主に、学生寮・ホームステイ・アパートなどの管理を行う学内の部署のこと。

I

  和訳 説明
IB Diploma 国際バカロレア資格 主に欧州の大学への入学に際して認められている、国際的な資格学業資格のこと。International Baccalaureate Diplomaの略。
Interdisciplinary Major 国際的専攻 国際関係学・環境学・開発学などの国際的な学位課程専攻のこと。
Internship インターンシップ 実務体験・就業体験のこと。基本的には無給だが有給の場合もあり、単位認定される学校もある。

J

  和訳 説明
JD 法学博士 ロースクールの修了により得る法学博士号の学位のこと。Juris Doctorの略。
Junior 大学3年生 主に、大学の3年生のこと。
Junior School 初等教育機関 国により制度が異なるが、初等教育機関のこと。

L

  和訳 説明
Lecture 講義 教員職のものによって行われる授業のこと。
Letter of Attendance 出席率証明書 授業への出席率を証明するための書類。
Liberal Arts 一般教養科目 社会科学・自然科学・人文科学などの一般教養科目のこと。
Liberal Arts College リベラル・アーツ・カレッジ 一般教養中心の課程を主とした大学のこと。
LLM 上級法学位 法学課程を修了することで得られる修士号のこと。Master of Lawの略。
Lower Division 大学前半期 一般教養科目を中心に必須科目の履修する、4年制大学の1、2年生に当たる時期のこと。

M

  和訳 説明
MA 文学士 Master of Artsの略。人文科学・社会科学系の専攻で取得できる修士号。
Major 専攻科目 特定の分野の学位を取得するために、規定単位数分の科目を履修すること。
Make-up Exam 追試験 定期試験を受けられなかった者や不合格になった者に対して、後から特別に行う試験のこと。
Master Degree 修士号 学位のひとつである修士号のこと。
MBA 経営学修士 経営大学院の課程を修了した者に与えられる学位のこと。Master of Business Administrationの略。
Meal Plan 食事プラン 滞在施設で利用できる食事回数に関する種類のこと。主に学校寮において希望するプランを選べる。
Medical School 医学校・医学部 医学を専門とする大学院のこと。
Mid-term Exam 中間試験 学期の半ば頃に行われる試験のこと。試験の形式評価基準は授業によって異なる。
Minor 副専攻 専攻分野の単位履修とは別に、ある程度集中して特定の分野の授業を履修すること。
Money Order 送金小切手 送金小切手のこと。大学に入学申込みをする場合などに、Application feeをこの送金小切手にして、書類とともに送る必要がある。
MPhil 哲学修士 哲学分野の課程で得られる修士号のこと。通常2年程度で取得でき、そのまま博士課程進むこともできる。Master of Philosophyの略。
MS 理学修士 自然科学系の課程を専攻することで得られる修士号のこと。Master of Scienceの略。

N

  和訳 説明
N/A 該当なし 記入欄を空欄のままにして、記入漏れと誤解されることを防ぐために書くもの。Not Applicableの略。
New Route Ph.D 哲学博士 文系分野専攻課程で得られる博士号のこと。哲学以外の専攻についてもこの称号を用いる。
NHS 国民健康保険制度 イギリスの国民医療制度のこと。イギリス在住者が対象であり、6ヵ月以上滞在するフルタイムの留学生にも適応される。
NVQ 国家職業資格 仕事上で必要な資格のこと。実践的なものであり、5段階の評価がなされる。National Vocational Diplomaの略。

O

  和訳 説明
Office Hours 執務時間・営業時間 学校において講師が授業時間とは別に、学生との質疑応答など接のために空けている時間のこと。
On-campus 大学構内 大学のキャンパス内にあるという意味。
On-campus Work 大学構内職 大学内の施設でのアルバイトのこと。学生ビザの規定内で仕事をすることができる場合もある。
Open Admission 自由入学制 高校卒業等の基本的要件を満たしていれば、成績に関係なく入学できる入学審査の制度のこと。
Open-book Exam 持込可能試験 教科書やノートなどの資料の持ち込みが認められるテストのこと。
Optional Practical Training 実務猶予期間 大学などの卒業後に、専攻分野に関わる企業・団体で働くことのできるアメリカの制度のこと。
Orientation 説明会 主に、学校の新入生を対象とした説明会のこと。

P

  和訳 説明
Paper レポート レポートのこと。 →Term Paper
Personal Check 個人小切手 個人小切手。日本ではあまり使われないが、現金をあまり持ち歩かないアメリカ等では日常的に使われている。銀行でChecking Account(当座預金口座)を開けば、小切手を使うことができる。
Personal Statement エッセイ Essay
Ph. D 博士号 Doctor of Philosophyの略。博士号。哲学以外の専攻についてもこの称号を用いる。
Placement Test クラス分けテスト 英語コースなどで、学生のレベルに合ったクラスに分けるためのテスト。一般的にはコース初日に行う。
Polytechnic 公立高専 ニュージーランドの公立高等専門学校。職業に深く結びついた技術・知識を習得するための教育機関。イギリスにも以前はポリテクニックがあったが、現在はUniversityやCollegeに改称。
Portfolio 作品 作品。
Postgraduate 学部卒業課程 大学学部卒業後の課程。アメリカではGraduateが一般的に使われるが、イギリスやオセアニアではPostgraduateが使われている。
Postgraduate Diploma 大学院レベルの修了証名 学位ではないが、大学院レベルの資格。
Practical Training - 大学や大学院を修了後に、自分が専攻した分野にかかわる企業や団体で働く制度。Optional Practical Training(OPT)とも言う。
Preparatory School 小学校 Junior School
Prerequisite 履修用件 履修要件。ある科目を取るために、それ以前に履修していなければいけない科目を指すことが多い。例えば、English 250をとるにはEnglish 101がPrerequisiteとなる、という形で用いる(科目のあとの数字はクラス内容のレベルを示し、数字が大きいほど高レベルのクラスとなる)。それぞれのPrerequisiteについては、Catalogに記載されるのが一般的。
Professional School 大学院レベルのプログラム 専門職にかかわる大学院レベルのプログラム。経営学のビジネススクール、法学のロースクール、医学のメディカルスクールなどがこれにあたる。
Prospetus 総合案内書 教育機関の総合案内書で、主に、コースやその内容、担当教授や入学・履修条件が掲載されている。

Q

  和訳 説明
Quarter 4分の1 4学期制(quarter system)の大学の1学期分のこと。
Quiz クイズ 授業中に行われる小テストのこと。

R

  和訳 説明
R.A. 該当なし 1) Research Assistantの略。研究の資料収集や実験の助手を行う学生。仕事として報酬がもらえたり、授業料が免除になる場合もある。
2) Residence Assistantの略。学生寮にかかわる仕事を補佐する学生。各寮にいて、学生からの相談窓口的役割を果たす。
Recommendation 推薦状 Referenceともいう。入学申込みの際に、必要とされることの多い書類で、教師や上司などに書いてもらう。
Registration 登録 学校への入学手続きや科目を登録すること。
Retardation 落第 落第。進級を遅らせる事
Requirement 必要条件 出願時、入学に必要な英語力、学力などを指して使われる。
Residence 大学での専任研究や教育期間中のスタッフ。または住まい(寮)の事。
Resume 履歴書 履歴書。
Rolling Admission 入学審査 入学審査の形式のひとつで、入学申込みに特定の締切日を設けないこと。申込みがあり次第審査を行い、許可されれば、次の学期から入学できることになる。
Room&Board 滞在費 部屋代と食費のこと。

S

  和訳 説明
SAT 学力テスト Scholastic Assessment Testの略。アメリカの高校生を対象とした学力テスト。このテストのスコアを大学の入学審査の際に要求されることもある。
Scholarship 奨学金 奨学金には様々なものがあるので事前に調査が必要。学費から生活費の補助まで出る場合がある
Secondary School 中等教育機関 大学やカレッジ入学前の教育機関
Semester 2学期制の学期 2学期制の学期の名称
Senior 大学4年生 大学4年生のこと
Social Security Number 身分証明書 アメリカの社会保障番号。身分証明書として使われている。留学生でも取得できる。
Sophomore 大学2年生 大学2年生。
Sorority 女学生社交クラブ 女子学生が組織する一種の社交クラブ。一つの大学に複数のソロリティがある場合も多い。男子学生のFraternityと同様のクラブ。
Student Union 学生自治会 学生自治会。大学内の学生会館や娯楽施設、学校によってはカフェテリアなども運営する。
Study Abroad Program 交換留学 教育制度の異なる海外留学生が、母国の大学に籍したまま海外の大学にある一定期間(6ヵ月から1年程度)留学し、講義やセミナーに参加するプログラム。
Study Permit 就学許可 就学許可書。
Study Skills 学習スキル 大学で勉強する上で必要とされる技術のこと。ノートの取り方、資料の調べ方、レポートの書き方などが含まれる。
Summer Session 夏休み期間の学期 夏休み中に行われる学期。通常の学期より科目数が少ない場合がほとんどだが、学生数が少なく先生とのコンタクトが多くとれるなどの利点もあり、留学生の中 にはこのセッションを取る人も多い。また単位を少しでも早く、多く取りたい人にも役に立つセッション。ただし小規模な学校の中にはサマーセッションがない学校もあるので注意。
Syllabus 授業概要(シラバス) 科目ごとの授業概要。学期の初めのクラス開始時に学生に配布される。そのコースの目的、進行予定表、教科書、参考文献、課題、評価方法などについて示されている。クラスの難易度や勉強予定を判断する重要な材料となる。

T

  和訳 説明
TAFE オーストラリアの公立専門学校 オーストラリアの公立高等専門学校で入学には英語力の基準をクリアする必要がある
Term Paper レポート 学期末に提出するレポートのことで、成績を決定する重要な要素になる。
Thesis 論文 論文のこと。
TOEFL 英語力判定テスト 大学入学審査のため、必要な英語力を身に付けているかのチェックが必要になる。その英語力の審査基準として用いられることが多い。
Transfer 編入 編入のこと。または、語学学校の編入コースのことを言うこともある。
Tuition 授業料 学費・授業料。Tuition Waiverは授業料免除の意味。
Tutor 個人教師 個人教師。大学の勉強に慣れていない新入生などに、上級生が1対1で教えること。英語力の不足している留学生の場合も利用することがある。
Tutorial 少人数制授業 個人教師と1対1、もしくは5人くらいの少人数のグループに分かれて授業を行う。主に意見を交換する授業となっている。

U

  和訳 説明
Undergraduate 学部課程 大学の学士号を取得するための学部課程のこと。
Unit 単位 学校で与えられる単位のこと。
University College カレッジ カナダの教育機関の一種で、コミュニティカレッジと大学の機能を兼ね備えたもの。職業訓練プログラムと学位取得のプログラムをもち、University に行かなくても、このカレッジで同等の学位を得ることができる。近年はUniversityに移行している学校もある。

V

  和訳 説明
Vocational School 短期留学用学校 学生ビザを取得せずに受講できる学校。

W

  和訳 説明
Working Holiday ワーキングホリデー 二国間の協定に基づいて、青年(18歳~25歳または30歳)が異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度。
Workpermit 就労許可 ビザにとわずその国で就労することの許可にあたる。就労ビザとは異なる。