モントリオール留学の特徴
二ヵ国語取得も可能
モントリオールは北米のパリと呼ばれ、ケベック州最大のカナダ>国内で人口が二番目の都市です。モントリオール留学の特徴は、フランス語が公用語として使用されており、フランス語と英語が同時に学べる環境です。ヨーロッパの影響を強く残した街並も魅力的です。
現地の人々と一緒に学習
モントリオールは、多文化でありながら非常に日本人率・アジア人率が低い都市です。移民の歴史が深いこともあって語学学校の質が高いのが評判です。また、モントリオールの留学ではフランス語を母語とする現地の人々と一緒に勉強するこができます。
北米にいながら楽しめるヨーロッパの景観
モントリオールには石畳のヨーロッパ調の建物で構成された旧市街の街並が残っています。歴史上、フランスとイギリスからの影響が強く、カナダの中でも非常にユニークな都市と言えます。食や生活の分野からフランス文化を身近に感じることができる異国的な雰囲気が高い評判を得ています。
- ☆写真で見るモントリオール☆
-
-
ノートルダム大聖堂
モントリオールを象徴する教会。セリーヌディオンが結婚式を挙げていることでも有名な教会です。
-
旧市街
歴史あるモントリオールの旧市街。まるでヨーロッパに訪れているかのような雰囲気は、多くの観光客を魅了します。
-
Place Jacques-Cartier
探検家の名前が由来の広い道。夏になるとパティオが広がり、多くの人で賑わう通りです。
-
マクドナルド
モントリオールに進出した第1号店。石造りの趣のある建物に近代的なお店があるのも歴史あるモントリオールならでは。
-
St-Joseph 寺院
北米三大巡拝地として年間200万人以上が訪れる名所です。壮大で美しい建物に入ると異次元の様な空間が広がっています。
-
プーティン
ケベック州発祥のプーティンは、カナダで有名なファストフードです。様々なバリエーションが楽しめるのが魅力!
-
ベーグル
モントリオールベーグルはニューヨークと並ぶベーグルが美味しい街!ほんのり甘く、もちもちの感触が特徴。
-
マンション
北米のパリと呼ばれているモントリオールでは街のいたる所にお洒落な建物があります。こんなマンションに住んでみたいですね。
-
週末の朝食
モントリオールベーグルにスモークサーモン、クリームチーズをふんだんに使ったモントリオールならではの優雅な朝食です。
-
市庁舎
カナダ国定史跡にも指定されている、カナダで最初に建設された市庁舎です。歴史的に非常に重要な役割を担っています。
-
地下鉄駅
モントリオールの地下鉄は全て違うデザインで設計されています。アートの街という呼び名がふさわしい大都市です。
-
ワイン
アイスワインの生産地として有名なカナダ。モントリオールにもお店がたくさん。お土産にはもちろんアイスワインがおすすめ!
-
モントリオールの語学学校
☆ピックアップ☆
英語とフランス語を学ぶ!
モントリオールはフランス語が公用語となっています。しかし、カナダで2番目の大都市でトロントに次ぐビジネスの中心地となっていることから多くのビジネスマンが英語を話します。この様にフランス語と英語の両方が話されているモントリオールでは、語学学校でも両方の言語のコースを持っています。英語だけではなく、フランス語にも興味があるという方におすすめの語学学校です!
- 語学学校ピックアップ
- A.L.I.(モントリオール)
- ILSC モントリオール校
大手語学学校で学ぶ!
他の地域と比較して語学学校の数こそは少ないものの、世界やカナダの他地域に分校を持つ大手語学学校がモントリオールにあります。大手語学学校の魅力は世界共通で、変わらない質の高いプログラムを提供していること。長期留学にもおすすめの語学学校です。
- 語学学校ピックアップ
- EC モントリオール校
- ILSC モントリオール校
ネイティブのカナディアンと一緒に学ぶ!
フランス語を公用語とするモントリオールでは、英語の語学コースにカナダ人がいます。これは英語を習得する為に塾の様な感覚で現地の学生が通学しているためです。語学学校で現地の方との交流が持てるのはモントリオールだけ!
- 語学学校ピックアップ
- A.L.I.(モントリオール)
モントリオール留学に役立つ知識
モントリオールの都市情報
人口 | 市域165万人、都市圏380万人 |
---|---|
時差 | 東部時間(EST UTC-5) |
公用語 | フランス語 |
交通機関 | 電車、バス |
モントリオールの地下街
モントリオールのダウンタウンを中心に広がる世界最大の地下街です。総延長は32kmとなっており、その地下街にはショッピングセンターを始め、マンションなどの居住区、博物館や大学など、多くの施設に接続しています。交通機関では7つの地下鉄の駅、2つの通勤列車駅、そしてバスターミナルなどとも接続しています。モントリオールは冬の寒さが厳しく、また降雪も他地域に比べて多くなっております。冬の降雪の多い日には、1日に50万人以上が利用するとも言われています。
モントリオールの交通事情
交通機関
地下鉄
モントリオール市内では4本の地下鉄が通っており、利用者数ではニューヨーク、メキシコに次ぐ北米で3番目の規模となっており、毎日の市民の足として活躍しています。特に冬は厳しい寒さになる事で知られているモントリオールでは、地下鉄はとても嬉しい存在です。
モントリオール地下鉄の駅は全て地下にあり、外気が駅構内に直接入ってこない設計になっています。そして駅毎に設計者が異なり、ステンドグラスや壁画など、デザインの芸術性が高いことが特徴です。
バス
STM公社が運営するバスはモントリオール市内を網羅しており、地下鉄でカバーしていないエリアに住む市民が利用しています。
長距離
モントリオールから他の地域への移動は飛行機や電車、バスを利用します。ケベックシティーやトロントのなどの近隣都市へはバスや電車が一般的。モントリオールからケベックシティーまではバスで2時間ほど、トロントまでは5時間半ほどで到着します。
モントリオールの交通事情まとめ!
- 市内の移動は地下鉄が便利
- 各地下鉄の駅のデザインに注目
留学相談留学のお悩みが解決!!
留学カウンセラーがご相談にお応えします!
モントリオールの地図
モントリオールは、ケベック州最大で人口がカナダ国内第二位の都市で、北米のパリと呼ばれています。アメリカ大陸東北部に位置していることもあり、ヨーロッパ、への郷里が近く歴史的にもヨーロッパからの影響が強く残っています。カナダ国内でもに発展した大都市でありながら、アジア諸国や日本から訪れる人が多くないという点もこの都市の特徴です。
モントリオールの気候(平均気温・降水量)
モントリオールは、寒暖の差が大きい大陸性気候に属しています。夏季は気温が30℃に達することも多く、湿度も比較的高いため蒸し暑くなります。一方、冬季の厳しい寒さはカナダならではと言えます。降雪量が多いにも関わらず、日本の豪雪地域に比べると積雪量などは少ないのは意外で、他の地域に比べて季節による降水量のばらつきも少ないのが特徴です。
モントリオールの地域情報
![]() |
![]() |
![]() |
小 | 都市の規模 | 大 |
![]() |
![]() |
![]() |
寒い | 気候 | 暑い |
![]() |
![]() |
![]() |
悪い | 交通の便 | 良い |
![]() |
![]() |
![]() |
曇りがち | 天気 | 良い |
![]() |
![]() |
![]() |
悪い | 治安 | 良い |
![]() |
![]() |
![]() |
単一文化 | 文化 | 多文化 |
![]() |
![]() |
![]() |
安い | 物価 | 高い |
![]() |
![]() |
![]() |
低い | 日本人比率 | 高い |
留学プラン作成無料でお見積り!!
希望条件にピッタリの留学プランを作成します
カナダ留学ができる都市
- モントリオールの留学記事(ブログ)
- モントリオールのおすすめスポット・ノートルダム大聖堂
- モントリオール留学・美味しいグルメ情報(Schwartz´s)
- モントリオールベーグルを食べよう!!
- モントリオール留学:A.L.I.
- フレンチカナダへGo♪
- モントリオールにある学校・語学学校
- A.L.I.(モントリオール)
- ILSC Montreal campus(モントリオール)
- EC Montreal campus(モントリオール)