留学記事(カテゴリー):スタッフブログ

留学屋さんをご覧のみなさま、こんにちは。留学カウンセラーの久保です。

こちらのブログは『留学と放浪と私と』というタイトルで、私の留学体験を当時の写真を交えながらご紹介させていただきます!
少しでもみなさまの留学計画、留学生活のお役に立てば幸いです。

第六回と車と

アメリカ:車

左ハンドル!アメリカ!車!国際免許!

そう。車を買いました。
思った以上にアメリカは車社会でした。特に西海岸はその傾向が強いように思います。
もちろん公共交通機関はあるのですが、この恵まれた日本にいながら公共交通機関が嫌いな私には耐えられません。
冗談かと思っていた時刻表通りに来ない電車・バスという話は本当です。みなさんお気を付け下さい。

日々運転していると様々な車に出くわします。
走ればいい。と言わんばかりのサイドミラーがガムテープで固定されている車や、無理やりオープンカー状態の車も見かけました。

国際免許は日本を出発する前に免許センターで交付してもらいました。
しかし。

1. 赤信号でも安全を確認できれば右折してもいい。
2. 駐車場でバックで停めている人なんてまずいない。
3. そこら中にバンプ (スピード抑制のためのデコボコ)がある。
4. 高速道路は無料というか普通の道とさほど変わらない。
5. 標識もメーターも全部マイル (mph) 表示。
6. 多少の故障は自分で直す。
7. そこら中で Hey dude, would you gimme a jump for me? が飛び交っている。

こんなことは聞いていませんでした。
7つ目の「ジャンプ」はバッテリーがあがってしまって、他の車からケーブルをつないでエンジンを掛けることです。
なぜあんなに頻繁にバッテリーあがりが発生するのは私にとって永遠の謎です。

そして!お得な情報をひとつ。
アメリカの免許書を取得するのは簡単です。テストを受けて、実習テストにパスすればいいだけ。
日本でいう、「飛び込み」が一般的です。車は持ち込みなので誰かに貸してもらいましょう。
しかも、確か数十ドルで受験できます。

ただし!アメリカで取得した免許書を日本でも有効にするためには、以下の条件が必要です。
1. 外国免許証が有効であること (有効期限の切れた免許証は切り替え不可)
2. 外国免許証を取得した日から通算で3ヶ月以上その国に滞在したことが証明できること

そして、私見では、アメリカで運転できても日本ではできないと思います。
ルールが違いすぎます。
私は帰国後3回は公道を逆走し、交差点手前でワイパーを全速力で動かしてしまう辱めを幾度となく受けました。
特に駐車場内で右側を走ってしまう癖はなかなか直りませんでしたね。

ということで、ぜひ、ご留学前の運転免許取得をおすすめいたします。
でも、時間ないしという方には合宿免許取得がおすすめです。

ということで。

では。また次回。

皆様こんにちは。
留学カウンセラーの関です。

意を決しての脱OLから海外生活に至るまで赤裸々に語っていきます。私の体験談を読んで皆ように少しでも勇気を持っていただければと思い筆を持っております。

では早速、前回の続きです。

早朝にセブに到着、一睡もせずテストに臨みました。

スピーキングテストは先生と1対1で質疑応答形式です。
ビデオを取られながらの緊迫した空気。。。そのDVDが卒業式で渡されることもつゆ知らずひょうひょうと答える私。

●First of all , Please introduce your self.(まずは自己紹介をしてください)
→なんとなくうまく言えた気がします。

●Why did you come to Cebu ?(なぜセブに来ましたか?)
→オーストラリアに行くまでに英語をしっかり勉強したかったから。

●How long will you stay here?(滞在予定はどれくらいですか?)
→2か月!!

●What’s your positive  point of your personality?(あなたの性格でイイところは何ですか?)
→ん?パーソナリティってなんや?この単語知りません。

(あ!愛は世界を救うでお馴染み24時間テレビでよく耳にしていた単語や!!ん?それチャリティーやん!!頭の中はもうパニックです。)
personality の意味がわかりませんと素直に答えました。
すると先生がyour character と言い直してくれたのでわかりました。

明るい性格と言いたかったので
bright !!と自信満々に答えました。(先生スルー)
※一般的に性格の明るさを表す表現はcheerfull です。

●How did you get here?(どうやってここまできましたか?)
→飛行機でマニラで乗り換えてセブに来ましたといいたかった「乗り換え」の単語がわからず。。。

I came to Manila first and then ドゥーーーン to Cebu by airplane .
ドゥーーーンとボディラングエッジで誤魔化しました。(笑)

以上無ことに?スピーキングテスト終了です。
※自己紹介と来た目的は必ずどこの学校もきかれることなので準備しておいた方がいいですね。

さてライティングテストの結果です。
(写真見えづらくてスミマセン)

テスト

自己紹介なのに文字数を稼ぐために最後の方は今眠たいと感想も書いております!!

スペルミスも多いですね。
その他ツッコミどころたくさんあります…

これを見てお分かりのように、私の英語力…この程度です(笑)
ここからスタートしてオーストラリアで仕事をするという夢をかなえることができるのでしょうか。。。

続く

リゾート感のある学校の中庭

リゾート感のある学校の中庭

皆さんこんにちは。留学カウンセラーの河合翔太と申します。職業は留学屋さんです。

今回は【第4回】留学体験記inロサンゼルスと題して私の留学体験記を赤裸々につづってまいります。
前回、前々回ののvol.1・2・3をまだ読まれていない方はぜひ、ご一読くださいね。

今回は第4回にして早速留学のまとめです。

私の場合、超短期留学ですので遊びの情報ばかり発信してしまうことになります。ですので今後は、せめて私くらいはまじめなお話をさせていただきます。

さて、ロサンゼルスでは過去の3話をお読みいただいた方はご存知かと思いますが、ただただ遊んでおりました。
しかも半分以上の期間をI.S.留学センターのカウンセラーの久保と寝泊まりまでともにしていましたので、私の留学の詳細は久保にゆだねたいと思います。

しかし、やはり留学では得た物は大きかったと今振り返るとそう感じます。
留学を経て得たもので一番大きなものは「刺激」です。

留学してみて知らない国で知らない土地で新しいものに触れることはとても新鮮で刺激的でした。
とくに食べ物や国民性、文化、風景、気候の違いは私にとって大きな刺激になりました。

常識と思っていたことが他国では常識ではないということやこんな自分が嫌だとかこんな人は嫌だと思っていたことがアメリカではむしろ常識であることに刺激をうけました。

また、そこにも日常があるということを体験できたのも大きな経験だと思います。

ロサンゼルスなんて映画の世界で、人々の生活も映画のような生活を送っているとふんわり考えていたところがありました。
そのように考えているのは私だけではないと思います。
有名な観光地の知識しかなく、生活までの詳細なイメージをしていないとそんな風に感じるのは当然かもしれませんね。
でもやはりアメリカンドリームの国アメリカでも日常生活はありました。というかほとんどが日常生活でした。
つまり・・・どこに行っても結局自分のできることをしっかりとやらねば!という結論にいたりました。
日本の小さな地方都市でもロサンゼルスの大都会でも同じ日常があり、もっと努力しないといけないなと感じました。

そう!どこにいても自分は自分なのです!

これから留学に行かれる皆さんはぜひ、このことを知っていただきたいです。
留学先で日本人が外人として見られる環境で、自分をしっかりと理解していないと、外人としての日本人は本当につまらないと思います。
なんのアドバイスにも教訓にもなっていませんが、っぽいことを言ってみました。
次回からは皆さんの留学役立つ情報がお届けできるように真面目にブログを書きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。